妖怪ステータス
福岡県築上郡、高知県高岡郡、大分県中津地方に伝わる妖怪。
川などの水辺に現れる女の妖怪らしい・・・
福岡県では、若い男たちが水車小屋のそばなどに集まっていると
いつのまにか水車の陰などに現れるという。
心惹かれると川姫に精気を吸い取られてしまう。
川姫が現れた際、その場にいる年寄りが戒めの合図をし、
若者たちが下を向いて息を殺すことで、この災いから
逃れられるらしい・・・
大分県では、川上から水面を飛ぶように歩いてきたり、
水の中から飛び上がって橋の上に立つ美女だという。
高知県には、檮原町の白王神社のそばに滝があり
そこに川姫が現れたという伝承が残されている。
雨の夜ある男が友人を訪ねて谷を歩いていたところ、見知らぬ
美女が糸枠をまいていた。男は女を怪しんで凄んでみせるものの、
女は笑いかけるのみ・・・
男は女を化け物と直感し、刀を抜いて糸枠を斬ったところ、
女は水辺に飛び込んで姿を消した。
やがてこの男は友人のもとへたどりつき、この話をした。
友人は「刀は糸を斬ると切れ味が落ちる。家の刀を使え。」と言った。
男が帰り道を歩いていたところ谷で再びあの女に出会った。
女は「糸切り刀では私を斬れません。」と言った。
男は友人から借りた刀を抜き、女を斬り捨てた。
この女が川姫だったという・・・
(wikipediaから引用)
管理人の勝手な推測
どこの地方の伝承でも美女と言う点は変わらないですね・・・
そこまで、美女なんですね〜どんぐらいなんでしょうか?
高知県に伝わる伝承の中の男は
川姫を斬った・・・まあ〜とんでもないことを・・・
ま、笑いかけるだけだったら不気味ですね〜
考えてみてくださいよ?
雨の日にただただ笑いかける女ですよ?
こっちも笑い返すしかないじゃないか!
|
TOPへ
日本の妖怪一覧へ | |