馬の足 うまのあし
妖怪ステータス

夜道を歩いているときに遭遇するといわれる妖怪。
馬の足が木の枝になぜかぶらさがっているような姿で出現し、
不用意に近づくと蹴飛ばされるといわれている。

福岡県では夜に堀から突き出した木の枝から現れたらしい・・・

山口県久留米市原古賀町では、多くの木が茂り、
後に木が切られ根ばかりになった地があったが、この地で
タヌキが通行人を化かし、長さ1丈(約3メートル)の馬の足を
ぶら下げたという・・・

また、「
岩邑怪談録」によれば、雨の夜安達氏という家の垣塀から
馬の足が突然突き出したと記述があり、
福岡県や山口県の伝承とほぼ同じと見られている。
(wikipediaより引用)

管理人の勝手な推測

タヌキやるな〜
長さが約3メートルの馬の足?
すごくね?あれ?馬の足って3メートルもあるんだっけ?

馬の足が突然突き出したら管理人は間違いなく
ダッシュで逃げますww
TOPへ

日本の妖怪一覧へ